上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.--
| スポンサー広告
自宅のインターネット回線はNTT東日本の集合住宅向けプラン、Bフレッツ マンションタイプにひかり電話をプラスして使っています。フレッツ光と言っても古い建物なので宅内側はVDSL方式です。その為、それほど高い回線速度は出ませんが大体30~40Mbpsぐらいは出ているし、月額料金もホームタイプの半額とお安いので文句も無く使っていました。
ところが先々週に嫁から
「自宅のひかり電話が使えないんだけど。」と連絡がありました。たまに光ルーターRV-230SEが固まってしまっていた事があったので、サポートセンターの十八番である
「光ルーターの電源を抜いて、1分後にもう一度電源を挿してみて」と伝えて電話を切りました。
5分後、やっぱりダメみたいとの連絡があったので、それじゃNTTのサポートセンターに電話して相談した方が良いねと嫁に後は任せて電話を切りました。帰宅後、嫁から話を聞いたらNTTからも光ルーターにアクセス出来なかったので、機器故障という事で翌日必着で新しい光ルーターを送りますから交換してみて下さいとの事。週末だったので対応は週明けかなと思っていたので、NTTさんの素早い対応にъ(゚Д゚)グッジョブ!!と言いそうになりました。
翌日の19時過ぎには新しい光ルーターRV-S340SEが到着してました。
RV-S340SEはRV-230SEより一回り大きくなったぐらいで外見上大きな違いはないように見えます。んで、夜中に新しいRV-S340SEに交換してみました。ですが、何回か光ルーターをリセットしたり、ダメ元でモジュラーも交換したのですが結果はやっぱりダメでした。うーん、こりゃちょっとあかんわとこの日はここで諦めて不貞寝しました。
翌日、原因はウチの中の問題ではなくてNTTの回線側に問題があるのではないかと思い、共用部にあるMDFの蓋を開けてみたら、
なんと、ジャックが一つ抜けているではありませんか・・・
原因はコレかよwと抜けていたジャックを空いている所に挿してから、念の為にと光ルーターをリセットして様子をみてみると今度はちゃんとひかり電話もネットにも繋がりました。
うーん、なんかすっごいアナログな事が原因で不通になっていたんですねww
無事にひかり電話もネットにも繋がったので、これで万事解決かと思いましたがまだまだ続きがありました。
続きは次のエントリーで。
- 関連記事
-
2014.02.25
| Comments(0) | Trackback(0) | PC